お問い合わせ

内部監査アウトソーシングなら

内部監査のアウトソーシングで会社をもっと強く

~内部監査で業務品質と効率を高め、リスクに備えませんか?~

こんな悩み、ありませんか?

会社が最新の法律や規程に沿った業務運営ができているか不安

人員不足で各拠点をカバーする監査体制が整っていない

内部監査の評価基準が適切か、または求められる監査水準を満たしているか不安

内部監査が形骸化しており改善効果が薄い

DXやBCP(事業継続計画)などトレンドへの対応が進まず、具体的な取り組み方が分からない

OAGビジコムにご相談ください!

OAGビジコムサービス内容

内部監査業務は、客観的で公平な視点が求められるため、外部専門家(コンサルタント)に委託することで、その効果を最大化することができます。OAGでは、ご要望に応じて次の3つの方法を提供しています。

1.フルアウトソーシング

全工程を外部専門家にお任せ

内部監査の計画、実施、報告までを一括で外部に委託することで、専門家による高品質な監査を実現します。社内リソースを最小限に抑えつつ、効果的かつ効率的な内部監査を可能にするサービスです。 特に、専門知識が不足している企業や監査人材の確保が難しい企業、上場(IPO)準備中で早急に監査体制の構築が必要な企業に最適です。内部監査にかかる業務負担を軽減しながら、リスク管理や業務品質の向上を支援します。



2.コソーシング(共同実施)

専門家と社内チームの協働体制で内部監査を実現

OAGの専門家と貴社の内部リソースが連携し、協働で内部監査を進めるサービスです。 専門家の知見と社内の現場感覚を融合させることで、効率的で実効性の高い監査が可能となります。 既存の監査体制を補完したい場合や、社内で監査スキルを高めながら監査を進めたい企業に適しています。また、協働することで内部監査の質が向上するだけでなく、次世代の監査体制の基盤づくりにも貢献します。



3.短期サポート型

繁忙期や特定の課題に対応する柔軟なサポート

繁忙期や特定の監査課題が発生した際、または内部監査の担当者が退職して一時的にリソースが不足した際に、経験豊富な専門家を一時的に派遣し、内部監査をサポートします。 急激な業務負荷の増加や、特定分野での高度な専門性が求められる状況で特に効果的です。



OAGの提供価値

①第三者目線による公正な内部監査

専門家が公平かつ客観的な視点で内部監査を実施し、リスク管理と改善のための基盤を構築します

②業務改善につながる具体的な提案

監査結果を基に、業務効率化やリスク低減に向けた具体的かつ実践的な改善案をご提示します。

③貴社の状況に合った効率的な監査体制の構築

企業の規模や業態に合わせた柔軟な監査体制を提案し、効果的かつ効率的な内部監査を実現します

④複数拠点への監査代行

北海道から沖縄まで、全国どこでも迅速かつ効率的に対応できる体制を整えております。 各拠点の現場状況をリアルタイムで把握し、的確な改善提案を行います。

⑤多様な分野の専門家による包括的なサポート

公認会計士、公認内部監査人、公認不正検査士、税理士、社労士など、多分野のプロフェッショナルが連携し、複雑な課題にもワンストップで対応します。

⑥内部監査人材の育成支援

監査体制の強化に必要な知識を、OJTや研修を通じて従業員の皆様に提供します。
従業員の監査スキルやリスク管理意識を高め、継続的に自走可能な体制づくりを支援します。

「 ご契約までの流れ 」

01

お問い合わせ

WEBのお問い合わせフォームより、ご相談内容をお知らせください。

02

日程調整

担当者より、WEB面談の日程についてご連絡いたします。

03

初回面談(約60分)

ご要望や課題を詳しく伺い、最適な支援内容を検討します。

04

ご提案・お見積り

面談内容をもとに、具体的な提案とお見積りをご提示いたします。

「 よくあるご質問 」

内部監査は何のために実施するのですか?

不正やミスの予防・早期発見を行い、業務の適正化と継続的な改善を図るために実施します。組織のリスク管理を強化し、経営の健全性を高める重要な役割を担っています。

内部監査は義務ですか?

大会社や取締役会設置会社では、法令により内部監査の実施が義務付けられています。それ以外の企業では必須ではありませんが、リスク管理や業務の効率改善の観点から導入が推奨されています。

全国に複数の拠点がありますが、一部の拠点のみ内部監査を依頼できますか?

数拠点のみの監査実施も可能です。貴社のご要望にあわせて、効果的な監査を実施いたします。

規程の作成や更新を依頼することはできますか?

はい、貴社の業務や体制に適合した規程の作成・更新を承ります。貴社の状況に合わせた内容で整備いたしますので、ご相談ください。

内部監査を導入したいのですが、何から始めればよいですか?

まずはご相談ください。貴社の業務や現状をお伺いした上で、最適な監査計画や実施方法をご提案いたします。初めての導入でも、無理なく進められるようサポートいたします。

内部監査の経験がない社員に、将来的に監査を任せたいと考えています。教育もお願いできますか?

新人内部監査人が自走できるようになるまで、サポートさせていただきます。