お問い合わせ

内部統制(J-SOX)コンサルティング

上場企業・IPO準備企業の内部統制構築を、実績豊富なチームがサポート

scroll

こんな悩み、ありませんか?

IPOに向けてJ-SOXの整備を進めたいが、専門人材が不足しており、どこから手をつければいいか分からない

担当者の退職により知見が失われ、内部統制を維持・強化するのが難しい

監査法人から3点セット(業務記述書・フローチャート・RCM)の更新を求められているが、対応に手が回らない

整備評価や運用評価の具体的な手続きが分からず、担当者が疲弊している

事業の拡大やシステムの入れ替えに伴い、既存のJ-SOX資料が実態と合わなくなっている

こうした課題は、内部統制の知見を持つ専門家と連携することで、スピーディかつ適切に解決できます。

J-SOX(内部統制報告制度)とは?

J-SOX(内部統制報告制度)とは、金融商品取引法に基づき、上場企業やIPO準備企業などが財務報告の信頼性を確保するために整備・運用する内部統制の仕組みと、その評価を外部へ報告する制度を指します。具体的には、以下の点が求められます。

  • 全社統制の確立
  • 決算財務報告プロセスの整備・運用
  • 運用評価や監査法人対応

上場企業やIPOを目指す企業にとっては必須事項であり、内部統制の不備が指摘されると、株主や投資家からの信頼低下にもつながるため、適切な体制構築と定期的な更新が重要となります。

J-SOXサービス内容

1.J-SOX資料作成支援

全社統制資料、決算財務報告プロセス資料、運用評価資料(3点セット)をゼロから作成します。
  • 監査法人の視点を踏まえた実践的な資料の作成
  • クライアントに適したフォーマット提供による、スピーディな整備
  • 既存の業務フローやルールを反映した最適なカスタマイズ


2.J-SOX評価支援

J-SOXの整備評価、運用評価を毎期継続的に実施するためのサポートです。
  • 評価範囲の設定や手続きの計画立案サポート
  • 現地訪問またはオンラインで、整備評価・運用評価を実施
  • 監査法人との折衝や追加資料提供対応をフォロー


3.J-SOX資料更新支援

事業拡大やシステム変更に伴い発生したJ-SOX対応資料のズレを、最新の業務実態に合わせて整備・更新します。
  • 最新の業務実態を正確に反映した3点セットのアップデート
  • 必要に応じた社内規程・業務分掌等の見直しを支援し、内部統制を強化
  • 将来の変化にも柔軟に対応できる運用ルールの整備


OAGが選ばれる理由

①豊富な実績と専門チームの存在

  • 上場企業やIPO準備企業を数多くサポートしてきた豊富な実績
  • 監査法人出身の公認会計士やコンサルタントが担当し、監査法人対応も円滑に進行
  • お客様の状況に応じ、どのフェーズでも的確なアドバイスを提供

②包括的なサポート体制

  • 資料作成から評価、監査法人対応、改善提案、運用フォローまで一気通貫のサービス
  • フルアウトソーシングからコソーシングまで、お客様のリソース状況に合わせて柔軟に対応
  • 事業規模拡大やシステム導入など、変化に応じた資料更新・追加整備にも対応

③わかりやすいプロセス設計

  • 専門用語が多い内部統制報告制度でも、丁寧なヒアリングで段階的に導入
  • 「3点セット(業務記述書・業務フロー・RCM)」の作成・更新を、お客様の負担を最小限に抑えて支援
  • 伴走型の支援でノウハウを提供し、将来的にお客様スタッフが自走できる体制づくりまでサポート

④監査法人との連携もスムーズ

  • 必要に応じてOAGのコンサルタントが監査法人対応に立ち会い、サポート
  • 監査法人からの指摘や質問に対して的確にフォローし、お客様の負担や不安を軽減
  • プロジェクトの開始から完了まで、原則として同じ担当メンバーが責任を持ち、一貫対応することでスムーズな進行を実現

「 ご契約までの流れ 」

01

お問い合わせ

WEBのお問い合わせフォームより、ご相談内容をお知らせください。

02

日程調整

担当者より、WEB面談の日程についてご連絡いたします。

03

初回面談(約60分)

ご要望や課題を詳しく伺い、最適な支援内容を検討します。

04

ご提案・お見積り

面談内容をもとに、具体的な提案とお見積りをご提示いたします。

「 よくあるご質問 」

J-SOX対応にはどれくらいの期間がかかりますか?

企業規模や資料の整備状況によって異なりますが、3~6か月で完了するのが一般的です。 まずは現状をヒアリングし、最適なスケジュールをご案内いたします。

一部の業務(たとえば3点セットの更新だけ)を依頼することも可能ですか?

はい、可能です。必要なフェーズだけのご依頼も受け付けております。ご相談内容を伺い、最適なプランをご提示いたします。

監査法人とのやり取りが不安なのですが、サポートしてもらえますか?

もちろんです。監査法人の要望・指摘に応じた資料修正や説明を含め、当社が間に入りサポートいたします。

内部統制の整備は経理部門の仕事でしょうか?

内部統制は経理だけでなく、経営企画や情報システム部門など社内各部門が連携して行う必要があります。
OAGでは、必要に応じて横断的なヒアリングや調整を行い、組織全体での運用体制を構築いたします。